今日は、お天気も良かったし、朝5時から洗濯2回回して、
朝食ガッツリ食べて、
母の面会と、子供の楽団の初心者指導に行ってきましたー
母は、今日はぐっすり寝てたので、
しばらく見守ってたら、
自分でトイレに立って、
明けっぱなしにしてた部屋のドアを閉めて、
また眠りにつきました (笑)
ホントは、印鑑証明の必要書類にサインをもらいたかったんだけど、
気持ちよさそうに寝てたので、
次回にしました
そして、
バタバタと子供たちの待つ練習場へ。
お昼食べる時間がなかったわー
でも、子供たちは、
「あー〇〇先生~
」って待っててくれて、
「さあ、練習しようね」
って始めたんだけど、
元気いっぱいの子供たちは、
自分の興味の沸く方へどんどんずれてく 苦笑
でも、面白くない音階練習をするよりも、
「なんの曲吹きたい」
って話を向けると、
「かえるのうたを楽器で輪唱しようよー」
「きらきら星を一緒に演奏しようー」
という感じで、
アタシは、子育ての経験から、
子供たちが興味を示したことを尊重して、
そこから、
練習をすすめようと思ってます。
案の定、
音階が吹けなかった、初めて1週間のトランペットの子は、
音階練習だと出せなかった音が、
きらきら星では、見事に完奏
自然と子供たちに笑顔が
それから、
まだ楽器に触ること自体が楽しいようなので、
オイルを足したり、
スワブを通したり、
ちょっと分解してみたり
そんなところから
楽器をに興味を示してもらえればそれもアリかな、と。
で、アタシが初心者の頃と断然違うのは、
最近の子たちは、
みんなピアノを習ってるので、
楽譜がちゃんと読めるのよね
これには、ビックリ
きっと来週には、
もっと演奏できるようになってるわね
一通り練習終わって、
自宅マンションに帰って、
資料整理してたら、
二週間前に寄付手続きした
国連UNHCR協会の青年の顔写真入り名刺が。
あらー
写真でもイケメンだわー
どうやら、協会の職員ではなく、
キャンペーン実施会社のスタッフなのね。
(´∀`*)ウフフ
カワイイ