って、今日、超マッチョな、Tトレーナーに教えてもらいました、ゲイパパです。
Tトレーナーは、
大胸筋が、超発達してて、
とってもステキなカラダの持ち主。
そして、気さく。
アタシが、今日トレーニングしてたら、
フォームについてアドバイスしてくれただけじゃあなくて、
トレーニングの目標に向けた方法や、
摂るべき食事やタイミングについて、
詳しく教えてくれたのー
TトレーナーのB地区を気にしながら、
ちゃんと話を聞いたわ 笑
そしたら、
「カラダ作りは、7割が食事、2割がトレーニング、1割が睡眠」
ですって!
で、アタシが、
週2回、有酸素系プログラムに入って、
週1回、筋トレしてる、って言ったら、
「ダイエットに有酸素運動はいりませんよー」
ですって
要は、
正しい筋トレで、
代謝を上げれば、
有酸素運動よりも、
脂肪を燃焼する効果がある、と。
シックスパックも夢じゃあない、と。
現に、Tトレーナーも、
一切、有酸素運動はしてないそうです
それは、Tトレーナーのカラダが証明しています。
具体的には、
1.フォームをしっかり覚えること(胸を張って、肩甲骨を寄せて、背中にしっかりアーチを作ること)
2.フォームが崩れるような、高負荷な重量で行わないこと
3.潰れてから、2回でOK
4.1セット10回、それを45秒でこなす
5.セット間は、60秒にすること
6.1日のトレーニングは、目的の筋肉の部位だけに集中すること
7.週3回来てるなら、押すトレーニングの日、引くトレーニングの日、下半身に分けて行うこと
8.筋トレで、基礎代謝を1700キロカロリーまで上げること
だそうです。
備忘録のために書いておきましょ!
あと、食事について。
1.筋肉つけるためには、良質のタンパク質と脂質、炭水化物が必要
2.タンパク質補給のために、毎日プロテインを摂取すること
3.トレーニング後の栄養補給は、プロテインと、炭水化物と、乳酸菌が必要
4.そのためには、プロテインはオレンジジュースに溶かす
5.プラス、飲むヨーグルトを摂取すると良い
6.良質の脂質には、アボガドやナッツ、刺し身がオススメ
7.お米は、玄米がオススメ
8.間食には、バナナやナッツ、プロテインがオススメ
9.甘いものも、日が高いうちなら、摂取してもOK
あと、体重や体脂肪のような、数値データは、あまり気にしない方が良い、と。
それよりも、
カラダのサイズ(胸囲や腹囲など)をこまめに測ること、
つまり、
データよりも、
見た目重視でやりなさい、とのことでした。
うーん、
納得。
今(2月)から始めて、
3ヶ月後(5月)には、
ワンサイズ上げられますよ、とのこと。
毎週木曜日には、Tトレーナーが来てるから、
トレーニング記録を取って、
見せて下さいと。
(*ノェノ)キャー ウレシイー
早速、
ウエイトトレーニング記録用アプリを
ダウンロードしましたわ。
さて、
今晩から実践よ
イントラの彼からもメッセージが来て、
「今度、ゲイパパさんのカラダを、また見せて下さいね」
ですってー
やーん♡
俄然、やる気が出てきたんですけど? 笑
頑張りますわ
↧
ダイエットに有酸素運動は必要ない!
↧